♡月経カップ

※記事内には広告を含む場合があります

サウナや趣味、写真、生活についての話、たまには妊娠、子育ての話もしていきます。自由きままなブログ..❄︎

 

こんばんは!
書く書くと言って全然書いていなかった
月経カップについてです。

私がなんで月経カップを使うことになったかというと
試してみたかったんです、笑

月経カップとは?

海外では結構使われることが多い
という記事を見て
ナプキンを月に1週間大量に使うなんて
確かに勿体無いし
楽な方がもちろんいい。

でも調べれば調べるほど
なんだこれ怖。
ってなったのですが慣れるとかなり楽、
みたいなことも見たので
ものは試しということで購入してみました、
私が買ったのはメルーナ、というもの

サイズがあるのですが最初は怖かったので
通常サイズ、というか初心者おすすめサイズにしてみました、
ですが結果的にいうと
少し小さかったみたいです。。。

感想

使った感想ですが
最初は本当に怖い!笑
上のリングの部分を折り畳んで中に入れます、
まあ入れる時もとる時も必ず手が血まみれです。
(大量出血の時期のみ)
中に入れて折り畳んだ部分を解放すると
パカっといった感じで折り畳んだ部分が開きます、
これで装着完了です。

使用感について


入れている間は本当に快適、
量が少なければ漏れることはまずない。
でも自分の体と相談をして
まず自分の膣内の大きさとかわかる人はいないと思うので
本当に買ってみて装着してみないと
大きさがどうとかはわからないと思います
なので最初は通常サイズ(M)を買うのがお勧めです。

タンクになって貯めてくれているので
心配であればナプキンをしておく。という感じで
漏れの心配はほとんどありませんでした。
でも私個人の使用感なので
個人差はあると思います
それこそ今流行っている吸収してくれる生理用のパンツとか
おすすめかもしれませんね。

苦戦するのが多いのが外す時!かと思います。
私はしばらくここで冷や汗かきました、

メルーナのいいところは
つまみの部分がリングなので引っ掛けられるところだと思います。
他の月経カップは つまみ という感じで
指を2本入れないといけないんです
でもメルーナはとりあえず1本指を引っ掛けて
引っ張ってからもう1本の指が届くところまできたら
潰して空気を入れてとる。という
初心者には優しい作りになっています。

月経カップは空気を入れてから取らないと
空気の圧で膣内(おそらく子宮)が
降りてきてしまうことがあるため
空気圧を無くすため
一度軽く潰してから取るんです。

そしてトイレで経血を流してからまた装着をします。
そう。必ず手が汚れるんです。
でもお手入れは簡単で
その日の夜とか1日に1回ミルトンとかで
消毒をしたらOKなんです。
でも私はなんとなく
装着する前、夜、で消毒していました。
月経カップは小さいので消毒も簡単に行えます。

家にいるときは
洗面台とかも近くにあると思うので
経血を流してから少し洗面台で洗い流して再度装着ができるのですが
外出時など、トイレの個室に手洗い場がついているところなんて
ほぼないといっていいので
経血を流して再び装着。まではいいですが
手が血だらけのまま個室を出ることになるので
設備の整った個室で取り出すことをお勧めします。笑
まあトイレットペーパーで拭いて
個室でたらすぐ洗えばいい。

とか、ウェットティッシュ持ち歩きって人は
全然気にしなくて大丈夫だと思われます!

そんなところです!
その外出時にどうするか、ってところが少しネックですが
タンポンの8時間に比べ
月経カップは12時間使用可なので
仕事中は取り外さず、帰ってきてから取ることも可能なので
まあそんなに心配ないですかね!

タンポンと違って
トイレに行って濡れるものなどもないですし
タンポンは力むと下がってきてしまうので
はい。あの時はもう外すしかないのですが
月経カップはあの時でも少し下がってきますが
違和感を感じるほどではないですし。
また普通に生活しているうちに
勝手にフィットしてくれるので全然気にすることもありません。

最後に

ということで
月経カップについてでした。
意外と手に取りやすいし、確かに1つ4000円とかですけど
何回も使えるので値段は相応かと思います。
楽を買ったと思えば全然高くないです。

私は1つをずっと回していましたが
これを機にちゃんと自分に合ったサイズを買おうと思います。笑

最近はスタバでも
ストロー紙になってきたので
ここで私もナプキンの使用量減らしていこうかと!

いろんな生理用品がありますよね
みなさんも一生の半分以上。1ヶ月に1週間
共にする生理との楽な付き合い方
探してみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました